システムエンジニアで良かったこと!トラブルや煮詰まりが成長やスキル、新たなアイディアにつながることもある!

システムエンジニア(SE)として働いていると、毎日いろんなことがあります。
思い通りにいくことばかりじゃないし、むしろ想定外のことのほうが多いくらい。

でも、そんな日々の中で「SEになってよかったな」と感じる瞬間もたくさんあって。
トラブルや煮詰まりにぶつかったときこそ、自分が成長しているのを感じたり、新しいスキルや気づきを得られたりすることもあるんです。

今日はそんなSEの仕事を通して、「これは役に立った」「やっててよかった」と実感していることを、私の経験も交えながら紹介してみますね。

1. 【成長スキル】顧客の要望を整理する力がついた!

システム開発では、お客様からの「こういう機能がほしい」という依頼がきっかけになることが多いです。
でもその要望、最初はすごくざっくりしていて「とりあえずこんな感じで…」みたいに曖昧なことも。

そこで大切なのが、まずしっかり話を聞いて、必要な情報を整理すること。
「どこが本当に必要なポイントなのか?」を見極めて、そこから実際の作業内容を細かく分けていきます。

私はこの「要件を整理する力」が身についてから、仕事が本当にスムーズになったなと感じています。
今では自然と、「これは先にやろう」「これは後回しで大丈夫そう」と判断できるようになってきました。

作業を始める前の段取りで、仕事の半分が決まる。そんな感覚です。

2. 【スキル向上】時間を意識して作業することで、効率も集中力もアップ!

SEの仕事は、地味で細かい作業がとにかく多いです。
設計書を見直したり、プログラムを修正したり、バグを一つずつ潰していったり…。

私はもともとこだわり屋な性格で、ひとつの作業に何時間もかけてしまうこともありました。
でもそれだと、いつまでも終わらないし、全体のスケジュールにも響いてしまって。

そこで意識するようになったのが「時間を区切る」こと。
たとえば「この作業は1時間以内に終わらせよう」とか、「30分だけ集中してやろう」といった感じで、自分の中で時間の目安を決めるようにしています。

このやり方に変えてからは、集中力がぐんと上がって、作業効率も良くなりました。
終わらなかったときは、潔く切り上げて次のステップに進む。
そんな風に気持ちを切り替えるクセがついたことも、成長につながっているなと実感しています。

3. 煮詰まったときは、素直に人に頼る!

ひとりで悩んで、悩んで、それでも解決しない…。
そんなとき、前は「自分でなんとかしなきゃ」って無理してました。

でも今は違います。
「これ、ちょっと見てもらっていいですか?」って、気軽に周りに声をかけるようになりました。

誰かに話すことで頭の中が整理されて、「あ、そうか!」って自分で気づけることもあるし、
まったく別の視点からヒントをくれることもあるんですよね。

SEの仕事って、孤独になりがちだけど、実はチーム戦。
わからないことを素直に聞ける勇気って、すごく大事なんだなって思います。

4. 【トラブル対策】リフレッシュで気持ちを切り替えると、新たなアイディアが浮かぶことも!

トラブルに直面して、どうにもこうにも解決策が見つからない…。
そんなときって、本当に焦るし、ちょっと落ち込んでしまうこともありますよね。

私もよく、画面の前でうんうん唸っていたんですが、ある日ふと立ち上がって席を離れてみたんです。
ただそれだけなのに、不思議と頭がスッと軽くなって、さっきまで見えなかったことが見えてきて。

それからは、煮詰まったときこそ意識的に「体を動かす」ようにしています。
廊下を歩いたり、お茶を飲んだり、トイレでゆっくり深呼吸したり。

物理的に場所を変えることで、気分が切り替わって、新しいアイディアがふっと浮かぶこともあるんですよね。
トラブルこそ、リフレッシュのチャンス!という気持ちで、今ではうまく付き合えるようになりました。

5. ピンチもチャンス!前向きなマインドセットが仕事をラクにする

突然のエラーや思い通りにいかない作業。
そういうとき、落ち込む気持ちももちろんあるけど、「これ、成長のチャンスかも」って思うようにしています。

実はこれ、最初はただの自己暗示みたいなものだったんです。
でも繰り返しているうちに、本当に前向きに捉えられるようになってきて。

「やばい、どうしよう」から、「よし、これは乗り越えてやる!」に気持ちが変わるだけで、心が軽くなるんです。

このマインドセットが身についたおかげで、SEとして働く毎日が前よりずっと楽しくなりました。
そして何より、失敗やトラブルに対する恐怖心も小さくなった気がします。

まとめ

SEという仕事は、やることが多くて、思い通りにいかないこともたくさん。
でも、だからこそ得られることも多いんだなと、私はこの仕事を通して実感しています。

トラブルや煮詰まりがあったからこそ、成長できた。
新しいスキルが身についたし、何より、どんな状況でも前向きに取り組む力がつきました。

これって、きっとどんな仕事でも大事なことだと思います。
もし今、仕事で悩んでいたり迷っている人がいたら、「その経験こそが、後で必ず自分の力になるよ」と伝えたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました